2回目の3泊4日ソロキャンプから昨日帰って来ました。
猛暑だけど、そばの海岸で杖をつきながら3回ウォーキングトレが出来ました。
今期新しくGetしたソロキャンプのテント(norDISK:Loften 2 ULW,burnt )が設営中ポールが壊れてテントのポール挿入の途中に穴が開いちゃいました。
結構高額(165,000円)なテントをGetして、テントの前でチェアに座って音楽を聴いている時に音がして、穴が開くとは思わなかったのでSHOCKでした。
現在メーカーに補償申請させて頂きましたが、まだ回答の連絡はいただいていません。
処理は後でこちらで更新させていただきます。
追記:渋谷パルコ店に連絡を取り本日新品と無償で交換していただきました。 ありがとうございます。ブログは2年ほど更新していなかったので書いていませんが、毎年夏休みを使ってキャンプツーリングに来ています。(例年青春18切符を買って輪行キャンプツーリングをやっていますが、今年は連続休暇が取れなかったので、18切符は買いませんでした。)
でも今日は、最後の夏休みをいただき3連休です。
東京を昼に出発して浅草から東武線に乗って久々の輪行をやりました。東武日光駅に16:30に到着し、暗闇の中、いろは坂をヒルクライムしてヘトヘトになりながら20:00ごろ目的の中禅寺湖に到着しました。
中禅寺湖は2年振りです。
いろは坂 分岐の公衆トイレ前
本日は1月7日和歌山の実家からです。。。
めちゃくちゃ遅い新年の挨拶ですが、明けましておめでとうございます!!
今年もよろしくお願いしますm(__)m
昨年は、秋ごろから仕事に追われ気持ちの余裕も無くて、ブログの更新もうっとうしく思っていました。。。
新年早々暗い気持ちは嫌なんでちょっとだけ更新します。
明日(1/8)は、成人の日ですが、うちの長男が成人式を迎えます。
いまだ未熟な親なのに子供が、大人の仲間入りになるのは複雑な気持ちです。。。
次男も、昨年末東京の大学進学が推薦で決まり今年の春から親元を離れ、東京での一人暮らしをはじめようとしています。。。
いきなり総集編です(^_^;)
登山中は、ネット環境があまり良くなくてリアルタイムの更新が出来ませんでした。
家に帰ってからも、汚れた服と靴の泥を落とすのに、へとへとになってしまい更新する余裕もありませんでした。
今回のツアーは、お盆休みと重なって道路も大渋滞を予想していましたが、中央道経由だったんで意外とスムーズに行けました。
5合目迄車で登れる有料道路も規制中で一般車両は進入禁止になっていたためスイスイ登りました。そんな中、自転車で登る人達がたくさんいたのには驚きました。連れのアメリカ人(P君)は、思わずクレィージィと叫んでおりました。
いざ登山を開始した所、登山道が6合目辺りから人、ひと、ヒトの大渋滞、それも世界各国、内のメンバーもアメリカ人が一人いましたが。。。
8合目に着いたのが夜の7時PM頃、山小屋ではカレーライスを食べて一緒のツアーに参加している若い女性にお茶をいれてもらって感激しましたが、疲れていたのでゆっくりお話する気力もなく軽く仮眠?というか休憩をしてから11時半PMに山頂目指して出発しました。
しばらくは夜空に星も見えていました。
今回一番若い参加者のY君はこんなにきれいな星を見たのは初めてと感激しておりました。自分は、近眼と乱視と最近は老眼も来てしまったんでぼんやりとしか見えませんでした。
9合目の手前から急に寒くなって霧雨が降ってきました。一緒に来ていた会社の後輩H君がここまで登ればもう十分とか言って軽くリタイア宣言。。。まぁ下山のことも考えなきゃ行けないし。。。無理強いも出来ないので。。。結局彼は9合目の山小屋で待機となり、あとの3人で雨の中登頂を続けました。
当然頂上からもご来光は、仰げませんでしたがなんとか登り切りました。ツアーメンバー47名中43名が登り切ったようです。
山頂で今回のバスツアーのメンバーたちと万歳三唱をしました。 一緒に行ったP君は、元々はグアム出身ですが来月ハワイで新しい仕事を始るため、日本を発つ予定です。P君は、富士山名物の金剛杖を買ってほとんどの山小屋で『バーベキューお願いしま~す』とわけのわかんない日本語で、焼き印を押してもらってました。最後は頂上の神社で登頂記念の朱印もしっかり押してもらいました。きっと一生忘れられない記念になったと思います(笑)
下山は、雨も本降りで一緒に登ってくれたガイドさんもこれだけ降り続けるのも珍しいと言ってました。 ヘトヘト状態で5合目のレストハウスに10時半AM頃到着し着替えを済ませ待機していたバスに乗り込み雲の中にあるはずの富士山の方向を見ると唖然。。。周りの雲を弾き飛ばして絶景の富士山がポッカリ、現われていました。。。
う~何なんだ。。。『また来いよ』と言っているのか、はたまた『甘く見るなよ』とあざ笑っているのか。 この日は、また来ようなんて、とても考える余裕などありませんでしたが、今冷静に考えると『晴れた日にまたおいで』と最後にやさしく顔を出してくれたのかな?と勝手に考えております。
#bike #foldingbike #bikefriday #折畳み自転車 #バイクフライデー #KEENJAPAN #ミニ #bike #foldingbike #bikefriday #折畳み自転車 #バイクフライデー #ミニベロ #noslisu #ノスリス #カワサキ #アークテリクス #KEENJAPAN #ウォーキングトレーニング #昼飯 #サイクルトレ BIKE FRIDAY HAWAII MYKITA outdoor ウェブログ・ココログ関連 グルメ グルメ・クッキング サイクリング スポーツ ソロキャンプ パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ 学問・資格 折畳み自転車 携帯・デジカメ 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 自転車 趣味 輪行 音楽
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最近のコメント