フォト
無料ブログはココログ

ウェブページ

BIKE FRIDAY

  • ブログ村
    PVアクセスランキング にほんブログ村

« サマサイ2006和歌山(橋本)~京都~琵琶湖編 8日目(8/12土)その2 | トップページ | サマサイ2006和歌山(橋本)~京都~琵琶湖編 8日目(8/12土)その4 »

2006.08.12

サマサイ2006和歌山(橋本)~京都~琵琶湖編 8日目(8/12土)その3

LOROさんを出て京都駅に到着する寸前に雨が降り始めました。雷もなってます。
今回の旅行で初めての本降りです。。。

市内をポタリングするのは諦めて、駅で自転車を輪行バッグに収納していると30代位の男性がいきなり声を掛けてきました。。。。 
『折り畳み自転車を買おうと思っているんですが、何か注意する事とかってありますか?』『BD-1ってどうでしょうか?』突然の質問で、何て答えていいかのか分かりませんでしたが、いろいろ突き詰めて行くと、何がやりたいのか(目的)や予算によっても車種は違って来ると思うし、それによって購入のポイントも違ってくると思います。 自分の場合、ある程度折り畳みの中でもスピードが出せる自転車、そして予算も考慮して選択した事をお話しました。
その男性は、KHSをはじめて見たと言っていましたが、結構気に入ってくれたみたいです。

折り畳み自転車(フォールディングバイク)KHS-F20RCのオーナーになってから、本当にいろんな人たちが話しかけてくれます(^_^;)  折り畳んだ状態でなくても声を掛けていただく事がありますが、やっぱり小径車でドロップハンドルに、しているのが目立つのかもしれません。。。。つづく 

京都からJR湖西線に乗って滋賀県の琵琶湖大橋近くの堅田駅に到着!!

雨と雷がなっていますが、太陽は出ています。
夕立と考えていいのか判断に迷いますが天気予報では、雨の予報は出していません。
でも今年は雨に備えた用意もしてきたので琵琶湖湖畔での野営を決行します(^_^;)

57

輪行中の手荷物は、これだけありましたがサイドバッグは重たい方を肩からにタスキ掛けにして、軽い方は手に持ちながら輪行バッグをショルダー掛けにして車体の一部を袋の上から握りしめると言うスタイルでした。
そうすると意外と楽に運べる事が、旅行中に分かりました。 

« サマサイ2006和歌山(橋本)~京都~琵琶湖編 8日目(8/12土)その2 | トップページ | サマサイ2006和歌山(橋本)~京都~琵琶湖編 8日目(8/12土)その4 »

自転車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サマサイ2006和歌山(橋本)~京都~琵琶湖編 8日目(8/12土)その3:

« サマサイ2006和歌山(橋本)~京都~琵琶湖編 8日目(8/12土)その2 | トップページ | サマサイ2006和歌山(橋本)~京都~琵琶湖編 8日目(8/12土)その4 »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック