サマサイ2006高松~讃岐津田編 5日目(8/9水)その3
高松駅でジャコ天うどんを頂いたあと15:51発のJR高徳線・引田行の普通列車で讃岐津田に向かいます。
16:34に到着!!
自転車を組み立て、とりあえず海岸(津田の松原)へ。 ハンモックテントの設営場所を探します。。。
太くて立派な松の木が、たくさんありますが畏れ多くてとてもハンモックをつれる雰囲気ではありません。。。
昨年来たときこの辺にキャンプ場があったような気がしたのですが。。。 完全な勘違いだったんだろうか?。。。つづく
ちょうど浜辺で日向ぼっこをしているご老人たちがいたので、この辺でキャンプが出来る所がないかを聞いて見ました。
この辺りは、キャンプは禁止だよ 一山超えたところにあった様な気がするけど。。。はっきり分からない答えでした。 またどっかで聞いてみようとその場を離れ国道11号線を徳島方向に向かい途中の漁港でも聞いてみました。。 ここでも同じような答え。。ちょっと不安になりながら、またしばらく自転車を走らせました。
讃岐津田からちょうどJRで二つ目の駅になる丹生という駅まで来てしまいました。。。 今日は浜辺で野宿かな?って思いながら走っているとローソンの看板が。。。久々のコンビニで救われました。。
店内においてある地図でキャンプ場をチェックすると三つほどキャンプ場を見つけることが出来ました。
ドリンクを買ってついでにローソンの店員さんに詳しい場所を改めて確認すると、とらまる公園が一番近いですよと教えてくださいました。
国道11号線をしばらく走ると大きな体育館が右手に見えてきました。
行ってみると体育館の近くにキャンプ場があり、とてもきれいに整備されていました。
早速体育館の中にある受付で許可を頂きハンモックテントの設営の許可ももらいました。
キャンプ場の中は、有料の宿泊施設もありますがテントの設営は無料といわれました。 ただ施設内の風呂は宿泊施設専用でキャンプをする人は使用できない規則だそうです。。。 近くに温泉もないそうなのでそれだけがちょっと残念でした。
夕飯は国道沿いにあった居酒屋さんで頂きました。
蛸のぶつ切り
本当は高知で食べたかった。。。 鰹のたたき うまかった~
« サマサイ2006高知~高松編 5日目(8/9水)その2 | トップページ | サマサイ2006讃岐津田(ドルフィンセンター)編 6日目(8/10木)その1 »
「自転車」カテゴリの記事
- 退職後の毎日(2023.07.09)
- 2023年2月になりました。(2023.02.04)
- BIKE FRIDAYのスタンド位置を変えました。(2022.10.04)
- 今日のサイクルトレ(2020.12.29)
- 今日のサイクルトレ:2020.10.12(月) 一時帰休(2020.10.12)
« サマサイ2006高知~高松編 5日目(8/9水)その2 | トップページ | サマサイ2006讃岐津田(ドルフィンセンター)編 6日目(8/10木)その1 »
コメント