フォト
無料ブログはココログ

ウェブページ

BIKE FRIDAY

  • ブログ村
    PVアクセスランキング にほんブログ村

« サイクリング中 1日目 | トップページ | サイクリング中 3日目 »

2004.08.22

サイクリング中 2日目

 8/22(日)曇り 浜島町7:30AM 出発しました。
11:30AM浮島パーク口というバス停で、前タイヤの空気が、、、
緊急用のパンク修理ボンベをもって来ていたので注入しました。
でもこれは極力使いたくなかった。一度これを使うとパンク修理が出来なくなってしまうからです。
一時間ほど峠を登ったり下りたりしていましたが、また今度は急激にエアーが無くなりました。
 でも、さほど焦りはなく峠の休憩所でベッドのようにビニールシート貼りになっているテーブルを発見、思わずここで横になりました。
bed.jpg
しばらく一休みしてから、もう一度パンク修理剤のエアーを注入もうこれでエアーは入れられません。 
 ちょうど峠を下りたところに、小さな村があったんでそこで自転車屋さんを探す事にしました。 まずガソリンスタンドがあったんで、そこのおばちゃんに近くに自転車屋さんがないか聞いて見ました。
 最初は怪訝そうな顔で、今日は日曜だから人がいないかも、と言いながら近くの自転車屋さんに電話を入れてくれました。
 これからお葬式で出かけるけど、見てあげるといってくれたようです。スタンドから300mぐらいのところに自転車屋さんがあって礼服を着たご主人が、待っててくれました。 最初タイヤとチューブがあれば、そっくり交換してもらおうと思いましたが、同じサイズのものが無くて、パンク修理だったら道具は自由に使っていいよと言ってくださいました。 ここの奥さんも大変親切で、一緒に修理を手伝ってくれました。ほとんど奥さんにやっていただき、穴の空いた部分も発見してくれてゴムで塞いで修理完了です。おいくらですか?って聞いたらなんと修理代はいらないと言ってくださいました。命の恩人に出会った気持ちで、本当に感激してしまいました。世の中まだまだ捨てたもんじゃない。自分は、最近やさしさが無いんじゃないかと、ちと反省もしました。
 この時は、後ろのタイヤの歪みは、すっかり忘れていました。

 午後からは雨がどんどん強く降り始めました。とりあえず今日の目的地は尾鷲に決定。後ろのタイヤの歪みによるブレーキの引っ掛かりは相変わらずでしたが、ずぶ濡れ状態で19:00頃尾鷲に到着し市内を徘徊し宿を探しました。駅で宿の案内パンフレットがあったので、そこで素泊まり可能なところに電話を入れました。一軒目は5千円でお風呂は共同、二軒目は、同じく5千円と言われましたが自転車で来ていると話したら4千5百円にしてくれました。お風呂も部屋に付いているというのでそこに決定しました。駅から歩いて2分ぐらいの場所にあってそこの宿に着くと、ご主人と奥様が玄関でお疲れさまと言って出迎えてくださいました。宿について、ひと風呂浴びて夕飯を仕入れにコンビニに行って来ますと、ご主人に言うと近くにSATY(スーパーマーケット)もあると教えてくれました。11時までやっているそうでそちらで夕飯を仕入れに行きました。ちょうど入った時間が、値札の切り替え時間だったようで、ほとんどの物が半額でした。朝食分も一緒に買いましたが実は、あまりの空腹でその晩ほとんど食べてしまいました。
 自転車のコーナーもあったので緊急用のパンク修理ボンベも購入。
部屋に戻ってからは、オリンピックをTVで見ながら過去のblog(富士登山)を修正更新し、明日のコースもいくつか検討、やることがいろいろあって結局夜中の3時までは起きていました。台風も来ているのでコース選択は、宿のご主人にも相談して翌朝決めることにしました。

 8/22(日)走行記録:曇りのち大雨 浜島→17号→112号→R260→紀伊長島町→R42尾鷲市 走行距離98km 平均速度14.1km 乗車時間6時間52分でした。

« サイクリング中 1日目 | トップページ | サイクリング中 3日目 »

自転車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サイクリング中 2日目:

« サイクリング中 1日目 | トップページ | サイクリング中 3日目 »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック